こどもファースト・ジャパン株式会社_コペルプラスかごしま永吉教室
児童指導員【契約社員】
掲載期間 25年11月12日〜26年11月30日
永吉バス停から徒歩1分
月給195,000円~215,000円
- 週5日以上
- 早朝
- 朝
- 昼
- 夕方
- 夜
- 深夜
注目ポイント
プライベートを充実させながら
働ける職場づくりと福利厚生が整っています。
女性が輝きながら働き続けられる職場を目指し、
短時間勤務など様々な制度を設けています。
ぜひ当社でご活躍ください!
●事業内容
病院、診療所、介護施設等の
事業所内保育の設置から受託運営までを
専門にサポートしています。
お仕事内容
児童発達支援教室『コペルプラス』にて、
各種レッスン及び事業所を利用する
6歳までの未就学児のお子様の
送迎業務をお任せします。
『コペルプラス』は、発達の遅れが
気になるお子様を対象に、
1対1のレッスンで、楽しい遊びを通して、
自発的に取り組めるよう支援していきます。
【主な仕事内容】
・個別支援計画に基づいたレッスンの実施
・保護者面談
・療育の記録
・電話応対、受付、清掃
・近隣の保育所等~事業所間の
送迎業務(軽自動車 AT限定可)
*子どもと関わる仕事が初めての方も、
充実した研修制度が整っているので、
ご安心ください。
■業務変更の範囲:事業所の定める業務
■転勤の可能性:なし
| 給与 | 月給195,000円~215,000円 ▼以下の手当が含まれます 資格手当:3,000円 調整手当:12,000円 処遇改善手当:10,000円~30,000円 ▼その他手当 *別途処遇改善加算あり(予定) 通勤手当:実費支給(上限あり/月額15,000円) 昇給・賞与あり 試用期間3ヶ月あり(期間中、時給1,050円:一日最大8時間まで) |
|---|---|
| 勤務地 | 鹿児島県鹿児島市永吉2丁目35番40号「コペルプラスかごしま永吉教室」 |
| 地図 | 勤務地はこちらです。 勤務所在地 |
| 面接会場はこちらです。 面接会場所在地 | |
| 勤務期間 | 雇用期間の定めあり 契約更新あり(1年毎の更新)※原則更新 |
| 勤務時間 | 変形労働時間制(1ヶ月単位) 09:30~18:30 (休憩60分) ▼就業時間に関する特記事項 所定の労働日、休日、始業終業時刻は、 勤務シフト表により決定し、 週平均の労働時間を法定労働時間以内に設定する。 *時間外労働あり 月平均1時間 36協定における特別条項あり(急な保護者対応等) 月平均労働日数20.0日 月平均労働時間:160時間 ▼休日 日・祝日、その他 週休二日制 *勤務表による 年間休日124日 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
| 待遇 | *社会保険完備 *利用可能託児施設あり ∟定員に空きがあった場合に限る *入社後1~2ヶ月程度の研修あり *現場に立つ前には、 模擬レッスンやビデオ研修などを通して、 子どもや保護者さまへの接し方や教材の使い方など 丁寧に学ぶことができますので、 児童発達支援の仕事は未経験の方や、 ブランクのある方も安心して スタートすることができますよ! *マイカー通勤可(駐車場:自己確保) *受動喫煙対策あり(屋内禁煙) プライベートを充実させながら働ける職場づくりと 福利厚生が整っています! ☆職員の仕事と育児・介護などの 両立を後押しする「イクボス宣言」提唱(令和2年9月30日) ☆かごしま子育て応援企業登録(平成31年4月1日) ☆にこにこ子育て応援隊認定(平成31年4月11日) ☆女性活躍推進宣言企業登録(令和2年3月31日) ☆「働き方改革」推進企業認定(令和3年1月25日) ・有給休暇取得率70%以上 ・短時間勤務制度あり ・育児休暇制度取得実績あり ・インフルエンザ予防接種料負担制度あり ・介護休業制度あり ・慶弔見舞金支給制度 他 |
| 応募資格 | 【必須】 *保育士・幼稚園教諭免許(専修・1種・2種)・ 小学校教諭免許(専修・1種・2種) 社会福祉士、精神保健福祉士等、 児童指導員の要件を満たす資格をお持ちの方 *普通自動車運転免許必須 「従事すべき業務の変更の範囲」「就業場所の変更の範囲」「有期労働契約を更新する場合の基準」の記載がない場合は面接時に説明いたします。 |
応募情報
| 応募方法 | ここまでお読みいただき、ありがとうございます! ご興味を持っていただけましたら、「お電話」または「かんたん応募」よりご応募ください。 履歴書(写真貼付)・資格証の写しを下記の宛先までお送りください。 【郵送の送付場所】 〒890-0054 鹿児島県鹿児島市荒田1丁目31番27号3階 |
|---|---|
| 応募先 | こどもファースト・ジャパン株式会社_コペルプラスかごしま永吉教室 |
| 電話番号 | 099-204-7747 |
| 担当 | 本部 玉利 さゆり(タマリ サユリ) |