社会福祉法人鹿児島市手をつなぐ育成会_第二コスモス

生活支援員【正社員】

掲載期間 25年05月22日〜26年05月31日

JR鹿児島本線 上伊集院駅から徒歩40分、バス停 タイヨー松元店より徒歩5分

月給178,800円~228,300円

  • 早朝
  • 夕方
  • 深夜
  • 未経験者歓迎
  • 交通費一部支給
  • 早朝・深夜勤務

注目ポイント

鹿児島市に住む知的障害のある方々とその家族が安心して豊かに暮らしていける社会の実現を目指し、特に重度の方々の相談や支援の活動、会員の親睦や交流、公益事業に取り組んでいます。

お仕事内容

〇主に知的障害のある施設利用者(定員:30名)の食事やトイレ入浴等の生活支援や創作的活動の支援
・支援記録の入力や行事計画作成等の事務
・社用車(AT車)を使用して利用者通院業務

実施事業:生活介護・施設入所支援・短期入所

■従事すべき業務の変更の範囲:変更あり
 変更範囲:職業指導員・サービス管理責任者・相談支援専門員
■転勤の可能性:あり(鹿児島市内6事業所のいずれか)
 ※希望の園、育成センターコスモス、地域共生センター石谷の郷、とまと、ふもと、仁田尾の郷

給与月給178,800円~228,300円
※基本給は、学歴・職務経験に応じて、経験年数を換算し、金額を決定します。

*職務手当:3,000円 含む
*処遇手当:17,500円 含む

■その他手当あり
L資格手当:保有資格に応じて支給(例:社会福祉士・介護福祉士:8,000円/月)
※複数所有の場合は、支給要件有
L夜勤手当:8,000円/回
L扶養手当:配偶者13,000円/月 他支給要件有
L住宅手当:住宅借受の場合(最大27,000円)
L通勤手当:実費支給(上限あり/月額24,500円)

昇給・賞与あり
試用期間6ヶ月あり(同条件)
勤務地鹿児島県鹿児島市犬迫町11234番地 鹿児島市手をつなぐ育成会 第二コスモス
 
地図勤務地はこちらです。
勤務所在地
面接会場はこちらです。
面接会場所在地
勤務期間雇用期間の定めなし
勤務時間変形労働時間制(1ヶ月単位)
(1)08:30~17:15
(2)07:00~15:45
(3)11:15~20:00
(4)16:00~10:30

(1)~(4)のシフト制
(1)日勤業務(2)早出業務(3)遅出業務(4)夜勤業務

1ヶ月単位の変形労働時間制を導入しています。
所定の労働日・休日・始業終業時間は、勤務割当表により決定し週所定労働時間を法定時間内に設定しています。

*休憩45分(夜勤は休憩2時間)
*時間外労働あり(月平均7時間)
*36協定における特別条項 あり
感染症発生時に必要な対応をしなければならないとき、1月6回(延長時間80時間まで)

<休日>
*週休二日制(勤務割当表で定めた日)
*国民の祝日、年末年始休暇、夏季休暇(特休)
上記日に出勤の場合有(振替日用意)
*年間休日121日
*6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
待遇*社会保険完備
*退職金制度あり(勤続年数1年以上)
*退職金共済 加入
*マイカー通勤可(駐車場あり)
*受動喫煙対策:屋内禁煙
*育児休業・看護休暇 取得実績あり
応募資格18歳~64歳の方(夜勤勤務があるため・定年年齢65歳を上限とするため)

*学歴不問
*普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
*基本的なPC・タブレット端末操作ができる方
(システムへの支援記録等の入力やワード・エクセルを用いて行事計画作成、タブレットを使用して連絡調整等の業務があります。)

「従事すべき業務の変更の範囲」「就業場所の変更の範囲」の記載がない場合は面接時に説明いたします。

応募情報

応募方法ここまでお読みいただき、ありがとうございます!
ご興味を持っていただけましたら、「お電話」または「かんたん応募」よりご応募ください。

【選考方法】
小論文試験・面接試験

小論文試験:試験時間60分 800文字以内
面接試験:面接時間20分程度

【選考場所】
〒 891-0102
鹿児島県鹿児島市星ケ峯2丁目1番1号
鹿児島市知的障害者福祉センター(ふれあい館)2階

JR鹿児島本線 広木駅から徒歩5分
応募先社会福祉法人鹿児島市手をつなぐ育成会_第二コスモス
電話番号099-245-4789
担当事務局 主任 正木 亮

条件検索

閉じる

開く

キーワード

エリア

    • 鹿児島県1023件

    勤務時間

      勤務日数

        メリット